毎日何か食べてますよね。。。そのお話ですよ。
1. いったい何の話だい?
わたしはね、家でお昼を食べる時はたいがい『麺なし野菜ラーメン』を仕立てるんですよ。
2. そりゃどんなもんだい?
それはつまりラーメンの麺玉・麺線を使わずに、かわりに野菜を使おうってことなんですよ。
野菜を細切りとかにして、食べた時に麺の食感に近付けようってことです。
3. なんのためにそんなことを?
3.1 目的
そりゃ自分の為ですよ。と言いますか最近太っちゃいましてね、血圧だってなかなか医者からOK貰えるほどに安定してないし、ちょっとダイエットと健康食の二刀流でなにかできないかって考えたんです。
3.2 期待効果
それで、麺を抜いて野菜にするってことは、第一に「炭水化物を減らす=ダイエット」ってことでしょ、それから第二に「野菜を多目にしてカリウムを摂る=高血圧抑制」ってことですよね、そういう期待をしてるんですよ。
4. それでどうするの?
4.1 麺を抜いてスープだけ
「麺なし野菜ラーメン」ってくらいだから、ラーメン仕立てにするんですよ。スープは市販の小さな濃縮スープが売られてるから買ってきて熱湯で丼内で溶くわけですね。
インスタントラーメンを作る要領、スープはそんなところ。


4.2 野菜たっぷりで
「キャベツ」と「玉ネギ」、あとは冷蔵庫にその日ある野菜を千切りとかにして、鍋でひと煮立ちさせて食べますよ。
あんまり煮込んではいけませんな、ザクザクの食感を残さなきゃ麺をツルツル食べる代わりにはなりません。


4.3 いただきます
あらかじめ丼に「天かす」「カットワカメ」「サクラエビ」「鰹粉」を入れといて、そこで軽くスープを熱湯で溶いてから火の通った鍋の具材を丼にあけますよ。
天かすやらを入れるとどれもコクを出してくれるんですよ、不思議と。
もう野菜をたっぷりざくざく食べますと適度な満腹感ですよ。それでも炭水化物は微量だし、少しばかりの塩分は野菜のカリウムで被せちゃいますしね。
それでね、自分なりのアレンジだから結構おいしいんですよ、まぁそりゃ好みかもしれませんけどもスープが野菜とマッチしてよくできてますから美味しゅうございます。


5. まとめ
つまり「ダイエット」と「健康食」で、体重管理と血圧管理の手段としているわけだ。
でもね、基本的にラーメンが好き、汁ものが好きって自分としては「こりゃ美味いこと考えたな…」って思ってますよ。
ラーメンスープっていろいろ市販されてるんですよ、「豚骨」「鶏ガラ醤油」「醤油豚骨」「味噌」「ちゃんぽん」とかいろいろね、こないだ「二郎系」ってのつかったけど、あれはちょいとアレだったな。。。
。。。おしまい
コメント